第31回研究交流会は、2022年9月8-9日の日程でオンラインにて開催します。
The 31st annual meeting was held on September 8-9, 2022.
実行委員長:川原田 泰之(岩手大学)
交流会日程(予定)
9月8日(木)
午前
口頭発表・総合討論
昼
若手の会
世話人会
午後
口頭発表・総合討論
特別講演
9月9日(金)
午前
ポスター発表・90秒プレゼン
午後
ポスター総合討論
口頭発表・総合討論
総会
ミニシンポジウム
懇親会
特別講演
「植物ウイルスベクターの基礎および応用研究への利用」
吉川信幸(岩手大学名誉教授)
ミニシンポジウム
開催要旨
植物-微生物相互作用の研究は多岐に渡っています。そこで、海外に研究拠点を置き植物-微生物相互作用の研究を勢力的に進める若手のPrincipal Investigator (PI) 4名の方に、それぞれ最新研究についてご講演して頂くことを企画しました。
(講演者は、外国の方なので英語での講演になります。)
- Shu-Yi Yang (国立台湾大学)(菌根共生)
- Takaki Maekawa(ケルン大)(植物病理)
- Macarena Marín(ミュンヘン大)(根粒共生、競合能、マイクロバイオータ)
- Dugald Reid(オーフス大)(根粒共生、ホルモン、シングルセル)
若手の会
「植物微生物研究者の多様なキャリアパス」
日時:2022年9月8日(木) 12:00-13:00
開催方法 : zoomミーティングによるオンライン開催
申し込み
参加申し込みはこちら
発表申し込みはこちら
参加費
一般会員 2,000円
学生会員 無料
非会員 6,000円
講演要旨作成要領
講演要旨の作成についてはこちらをご参照ください。
プログラムダウンロード | Program
プログラムはこちらから(公開までお待ちください)
The program is available here.